『大正新脩大蔵経』底本・校本データベース
検索
このサイトについて
利用方法
FAQ
アンケート
English
メニューを開く
検索
このサイトについて
利用方法
FAQ
アンケート
English
ホーム
検索
T1613_01_004の詳細情報
T1613_01_004の詳細情報
経典番号
経典名
巻数
訳著者
T1613
大乘廣五蘊論
1
安慧菩薩造 唐地婆訶羅譯
『大正新脩大蔵経勘同目録』
底本/校本
❹原本及校本
❼備考(書誌情報)
❼備考(その他)
校本
明本
『大正新脩大蔵経』各巻脚注
底本/校本
新略号(1926.8-)
テキスト
備考
校本
〈明〉
基本情報
底本・校本一覧
『大正新脩大蔵経勘同目録』
佛經目錄規範資料庫
基本情報
経典番号
T1613
枝番
1
経典名
大乘廣五蘊論
収録巻次
31
部門
瑜伽部下
配本
20
出版年月日
19251215
SAT大蔵経DB
テキストを見る
画像を見る
経典別名
廣五蘊論,大乘五蘊論
巻数
1
訳著者
安慧菩薩造 唐地婆訶羅譯
底本・校本一覧
『大正新脩大蔵経勘同目録』
『大正新脩大蔵経』各巻脚注
詳細情報
底本/校本
❹原本及校本
底本/校本
テキスト
詳細情報
『大正新脩大蔵経勘同目録』
書名
大乘廣五蘊論
❷巻数
1
❶名称〔日〕
Dai-jō-kwō-go-un-ron
❶名称〔支〕
Ta-tch'eng-kouang-wou-yun-louen
❶名称〔梵〕
Pañcaskandhaprakaraṇavaibhāṣya
❶名称〔巴〕
❶名称〔蔵〕
❶異名〔別名〕
廣五蘊論,大乘五蘊論
❸訳者
唐(垂拱元 A.D. 685) 地婆訶羅譯
❸麗
則
❸宋
盡
❸元
盡
❸明
投
❸縮
往十
❸卍
二十一.二
❸Nj
1175
佛經目錄規範資料庫
規範碼
CA0001293
作訳者1
安慧
作訳者2
地婆訶羅
作訳者3
酉蓮社蔵嘉興版大蔵経
勘同目録/脚注参考データ
書誌情報
函册
經番
通番
枝番
經典名稱・卷數
譯著者
版式
刊記
備考
寸法
詳細目次
連
箱
段
冊
闕
函册次
經番
通番
枝番
千字文
經典名稱
卷次等
丁數
卷末附録
刊記
圖像
勘同目録/脚注参考データ
『大正新脩大蔵経勘同目録』
『大正新脩大蔵経』各巻脚注
勘同目録所在
勘同目録をみる:435b~435b
底本推定
略号使用
専号使用
「略符」説明
〈明〉明本(The ‘Ming Edition’ A. D. 1601)
テキスト 1
(勘同目録)
標準名称
明本
テキスト 1
(脚注)
標準名称
明本
採用巻次
採用巻次
国
中国
国
中国
時代
明
時代
明
年
1601
年
1601
刊写者
刊写者
刊写形態
刊
刊写形態
刊
関与者
関与者
関与形態
関与形態
トップへ戻る